![]() by sayakafi |
![]() 学校では、2時からパーティがあるので
みんな仮装の用意をして登校。 先生は朝からノリノリで ミニーマウスやヤシの木?なんてのも。 スクールバスの運転手さんも天使だったり。 一人一袋ずつ、指定のお菓子を持っていき (持ち寄りがかぶらないように、先生が調節して 連絡している模様) みんなで分け合って楽しんだ様子。 家族と一緒に食べてね、と アソートパックも持って帰ってきました。 3時半に学校が終わったら、 そのままお友達と 近所のシティセンターへ直行。 ここは、いわゆるショッピングモールなのですが お店を回ってTrick or treatingできるのです。 全店が参加しているわけではなく、 入り口にオレンジと黒の風船がついている店が対象。 他にもフェイスペインティングや コスチュームコンテストなんかもあったみたい。 ![]() 夜、家々を回る本格的なTrick or treatingは どうかな?と思っていたのですが (正直、知らないお宅に突撃するのはなかなかハードルが高いような) 幸い、お友達が誘ってくれたので そのご近所でやってみることに。 子供総勢8名プラス父兄。 どうも、 Helloweenの飾り付けをしているか 玄関の外灯をつけている家しか訪問しない、という 暗黙の了解があるようで。 そういうお宅を探していきます。 たくさん子供たちが来るエリアでは 最後の方は 「もうキャンディありません」 と玄関に張り紙してあったりするよう。 人によっては、車に乗って住宅街を回ったりするんだって。 高級住宅街は、もらえるお菓子もいいらしいよ、 なんて、雑談するのも楽しい。 天気が崩れそうなので、早めの6時集合でしたが 結局8時前まで歩き回りました。 親たちにもいい運動です。 ![]() 飴やチョコが多いですが シティセンターの方はバリエーションがあって サブウェイではチップス、 コミックショップでは、ペラペラだけどコミック、 子供服屋では、紙のメガネがもらえたりしました。 PinkaBella Cupcakesでは 普通に通常お店で売っているカップケーキがもらえました。 太っ腹です。美味しかった! 娘も私も、アメリカのお菓子に馴染みがないので 色々味見ができるいい機会になりそう。 右下の写真に写っている オレンジ&黄&白のが Candy cornと呼ばれる Helloweenらしいお菓子の代表のようですが 娘は嫌いなようで いっぱい余ってます。。。 マフィンやクッキーにトッピングしたら 食感が変わって 美味しくなったりするかな?
by sayakafi
| 2016-10-31 21:24
| event
| ||||||
ファン申請 |
||